excitemusic

皆さま、本日のショーにお集まり頂きありがとうございます、ダーリン(darling)です。今後も僕を喜ばせてくれるもの、心地良くしてくれるものを探求してみます。皆さま、ごゆっくりどうぞ。
by oh_darling66
ICELANDia
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
*索引(さくいん)
*おしらせetc.
6月25日更新

**今月、ようやくにして、2回目の更新です(^^;

●鶴岡八幡宮・舞殿

今回は、先日訪れた六月中旬の鎌倉についての雑感を、そして、鎌倉と言えば小津安二郎、小津映画と言うわけでもあり、ここいら辺りについても少々ゆるりだらりと^^書いています。
≪→こちら!




6月7日更新

**さて、6月最初の御挨拶を…。

そう、そろそろ夏休みの予定などを漠然と考え始める頃ですよね。今年は南国に行きたいなぁ、9月以降の安く行ける時にでも^^ ≪→こちら!


●バリ島の寺院にて

●『アコークロー』・・・6月16日公開


4月21日更新

**さて、久々の更新です。
今回は、上映最終日(4/6)にようやく鑑賞が叶った『叫』(2006/黒沢清)についてゆるゆると鑑賞メモを書きまとめてみました~。お暇なおりに眺めて頂ければ幸いです~
≪→こちら!


3月17日更新

**さて、この3月ようやくにして^^ふたつめのエントリーは、『ディパーテッド』(2006/スコセッシ)の鑑賞メモです!
≪→こちらから!
当方の「オスカー受賞予想結果」なども併せてエントリーしましたので、お暇なおりに眺めて頂ければ幸いです~!≪→こちら~!



2007年1月14日

**本日未明、中途半端なままに為っていた「2006年度新作公開映画ベスト20~ダーリン/Oh-Well篇」をようやく完結させました!≪→こちら!


2006年12月18日

**昨日、途中まで書いてアップしておいた『イカとクジラ』の鑑賞メモですが、今朝、完成させました~! 師走に相応しい「走り書き」^^レヴェルのものに過ぎませんが、お暇なおりにでも眺めて頂ければ幸いです~。
≪→こちら~!



各種サッカー試合中継等は、こちら〔◆TV日刊から検索できます。


以前の記事
カテゴリ
検索
最新のトラックバック
*いつも感謝、感謝であります!

【リンク集】

映画・音楽・道楽etc

★放蕩研究所
☆帝都熱烈音盤解放戦線
★尾崎紀世彦ワールド研究室
☆かたすみの映画小屋
★「クリント・イーストウッドを語る」
☆「隅から隅まで寅次郎」
★「デヴィッド・ボウイの部屋」
☆小さいながらも楽しい我が家
★DAY FOR NIGHT
☆ROLLING LIFE
★風に吹かれて-Blowin' in the Wind-
☆東京風流日記
★TA EIΣ `EAUTON(うーブログ)
☆ふにゃふにゃやん
★HAPPY MUSIC
☆本と映画と音楽と・・・お酒が好き
★貴乃助の館
☆キネオラマの月が昇る~偏屈王日記~
★じゅんたろうレター
☆cococo
★一杯のcafedinho
☆Audio-Visual Trivia for Movie & Music
★どかでら日記
☆きまぐれダイアリ~
★なんでもreview
☆「アソブネスタイル」
★夢幻翠星 -Veraster-
☆こっちゃんと映画をみまちょ♪
★Aloha Days
☆桜色日記
★travelyuu とらべるゆうめも MEMO
☆Akira's VOICE~映画と本の感想ブログ
★Caroli-ta Cafe
☆ChaChaのベランダーズ ! GoGo !!
★kaoritalyたる所以
☆CHONのアポヤンド的日々
★映画を観る女。
☆ラムネっちシアター
★Talkin' about Stones
☆極楽三十路生活賛歌
★終日暖気
☆LOVINのおセンチな日々
★LACK OF WORDS つれづれに英語で、、、ときどき道草
☆ベルの映画レビューの部屋
★七転び八置き日記
☆Dead Movie Society★映画三昧★
★メタルの棚
☆お茶の間オレンジシート
★航  海  記
☆目の中のリンゴ
★憔悴報告
☆セルロイドの英雄
★銅版画制作の日々
☆或る日の出来事
★映写室からのつぶやき
☆Subterranean サブタレイニアン
★本音~映画と本と私の日常
☆小部屋日記

BlogPeople
(◆リンク集・PartII)

★The Rolling Stones
☆IORR(It's Only Rock'n Roll The Rolling Stones Fan Club)
★三船敏郎
☆Clint Eastwood is DIRTY HARRY
★加山雄三 オフィシャルウェブサイト
☆RAMONES.COM
★RAMONES SPECIAL SITE(WARNER MUSIC JAPAN)


映画情報・マスコミ

★IMDb
☆日本映画データベース(jmdb)
★allcinema ONLINE
☆goo 映画(タイトル・人物個別検索etc.)
★CDNOW
☆AMG(All Media Guide~Music,Movies,or Games)
★The Criterion Collection
☆読売新聞
★TV日刊


映画上映スケジュール

★Movie Walker
☆シネマスクランブル


映画館etc

★TOHOシネマズ(六本木ヒルズ他)
☆新宿バルト9
★日本映画専門チャンネル
☆東京国立近代美術館(※フィルムセンター情報を含む)
★東京都美術館
[その他情報]
★goo 天気(日本)
☆goo 天気(世界)
★MapFan(地図情報)


【極私的お薦め】

※「嵌まると危険度」を極私的(^^)にランク付け(*1個~*5個)

★あなたに映画を愛しているとは言わせない
(***)
しょこたん☆ぶろぐ(****)
★仲代達矢公式ウェブサイト(***)
☆Kawori's Chronicle 眞鍋かをりのここだけの話
(***)
★Monkey Banana(*****)
お気に入りブログ
ライフログ
再鑑賞/再読したい
手に入れたい^^;
お気に入りあれこれ
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

アクセス解析

■〔映画評Vol.4〕『レイクサイド マーダーケース』(2004/青山真治)

こんばんは~(^^)

さて、僕は月に何度かは映画館に足を運ぶ訳ですが、

時おり、


*** あまり宣伝もされずに公開された映画が封切り後に評判が徐々に高まって行く、
      ↓
*** しかし、ウェブ上、一部口コミなどで盛り上がった頃には、上映2週目、3週目で終わってしまう、
      ↓
*** 観れなかった!(あるいは、再鑑賞できなかった!)

―という虚しさに直面します。

*********

■〔映画評Vol.4〕『レイクサイド マーダーケース』(2004/青山真治)_c0055456_415888.jpg例えば今年に入ってからは、

◆『レイクサイド マーダーケース』(1月公開、3週間で終了)

◆『セルラー』
(※左Ph・下Ph/都内に関しては2月公開、「ワーナー・マイカル・シネマズ 板橋」を除き2週間で終了)

―の2本が僕を虚しくさせた公開・興行形態でした。
そう、これらの映画自体に罪はなく、配給会社の宣伝を含めた公開・興行形態の拙(まず)さだと僕は思っています。


ともかく、大々的に宣伝予算を掛けられなかった映画でも、もっと、何と言うか…大事に映画館上映をして欲しいものです。

■〔映画評Vol.4〕『レイクサイド マーダーケース』(2004/青山真治)_c0055456_411846.jpg
もちろん、映画は鑑賞体験するまでは「絶対面白いデス!」等と大それたことは言えぬ訳ですが、
少なくとも公開後にじわじわと評判、好評価が広がって行くものに関しては興行期間の見直しなどに少しでも反映されないものかと思う次第。

*********


さて、僕は『セルラー』は見逃す結果と相為りましたが、

■〔映画評Vol.4〕『レイクサイド マーダーケース』(2004/青山真治)_c0055456_4323375.jpgもう一方の『レイクサイド マーダーケース』(※左Ph)は封切翌日(1/23)に「日比谷スカラ座2」で鑑賞出来ています。少なくとも僕に取っては、十分に映画の中に耽溺できる118分であり、青山真治という作家性の強い映画を多く撮って来た監督が持つ、これまで見えにくかったウェルメイドな娯楽映画をも撮れる職人性が堪能できる文字通りウェル・メイドな娯楽映画であった訳です。

公開直後には少なからぬ映画関係のBBSでも好評価の書き込みが増えて行きました。否定的な評価もありましたが、それを含めてこの映画への注目度は高まっていたという実感を持っています。

僕自身は仕事がある程度片付く2月12日(土)頃にもう一度鑑賞したかったのですが、確か2月の初め頃にウェブ上の映画情報を見た際に、2月10日(木)だったか…での上映終了を知り愕然、平日の最終回に駆けつけることなどその頃は先ず持って不可能だった訳ですから…。

さて、
以下に(今年一回だけ鑑賞することが出来た(^^))『レイクサイド マーダーケース』について以前に纏(まと)めたものを御披露目いたします。






隠蔽された大罪の露顕を示唆する天の視点

***ネタバレ注意

本作『レイクサイド マーダーケース』は、姫神湖なる湖、その湖畔の森の中に建つログハウスを主舞台とし、

そこに名門私立中学の受験合宿の為に集う並木舞華(牧野有紗)始め3人の子供と其の両親たち(役所広司薬師丸ひろ子扮する並木俊介・美菜子夫妻、柄本明黒田福美扮する藤間夫妻、鶴見辰吾杉田かおる扮する関谷夫妻)、

謂わば合格請負人たる塾講師・津久見勝(豊川悦司)、

加えて、主人公の愛人である女流カメラマン・高階英里子(眞野裕子)、

―といった登場人物たちが、所謂“お受験”に翻弄され底無しの荒廃に落ちて行く姿が紡がれて行く映画だ。

主人公の並木俊介を始め所謂大人たちは、劇中、その隠蔽して来たものを他者の前に晒さざるを得なくなって行く、それらの綯(な)い合わさったものは、或いは誰もが抱え持つ醜い利己性、背負った業に通じるがゆえに僕等観客の内面を衝くのだろう。

また、彼等が森や湖上の闇にあって、突然その闇を裂く車のライトに身を固めて立ち尽くしたり慌てて身を伏せるような瞬間がある。これらの場面に僕等観客の身体もが凍り付いてしまうのは、闇を切り裂かれた登場人物たちの慄きと僕等観客の隠し持つ闇が切り裂かれる怖れとが共鳴するからでもあろう。

たむらまさきのキャメラが一貫して緊迫感を孕み艶っぽい。
特に、湖畔に於ける夜や明け方の空気の肌理が塗り込められたような青味が殊のほか美しく、この、時間の移ろいに因って趣を異にする青味の階調の余韻が本作の映像のルックの基調を醸成して行く。

■〔映画評Vol.4〕『レイクサイド マーダーケース』(2004/青山真治)_c0055456_391341.jpg
またそのキャメラは、戸外が絡むシーンに於いては深閑とした森と湖に漠と漂う不穏な気配を捉え、一方、ログハウス内、ホテルの一室、英里子の暗室等の密室空間に於いては、登場人物たちが隠し持つものが醸し出す不穏さを濃密に示す。


登場人物個々の利己性を的確に表現した俳優たちの演技からも目が離せない。
■〔映画評Vol.4〕『レイクサイド マーダーケース』(2004/青山真治)_c0055456_3101039.jpg特に、映画の核となる並木夫妻に扮する役所広司薬師丸ひろ子の映画栄えが絶品だ。
美菜子に扮する薬師丸ひろ子は時おり未来を垣間見る能力を持つ女性を演じる訳だが、例えば、その大きな目が赤く輝き示されて行くフラッシュフォワード(未来予見)のビジュアルに薬師丸自体が負けていない。
片や、無頼風情なアートディレクターで身勝手な夫、父親たる並木俊介に扮する役所宏司は、劇中最も転落幅の大きな役どころを演じ切って正に圧巻。


そして、本作が映画初出演となる眞野裕子が演じる、主人公の愛人であり同僚である高階英里子のキャラクターは映画に新鮮な驚きを加えて余りある。

■〔映画評Vol.4〕『レイクサイド マーダーケース』(2004/青山真治)_c0055456_3112866.jpg
映画冒頭に於けるプールの水面を背に仰向けになったモデルを俯瞰撮影する彼女の視線は、**に於ける湖面から浮上した死者の視線(―自身の未来)を垣間見てもいた…。何にせよ、そのカメラを覗く熱中の視線、自身が嘗(かつ)て在籍してもいた名門私立中学の入試不正をカメラと共に追って行く探偵的視線、並木俊介の妻に手向ける敵対的な視線、それらに一貫する“眼差しの強度”は眞野裕子によって真に本作の要と相成った。


母・妻―美菜子、娘―舞華、愛人―英里子、
その三人個々の多面性も劇中印象深く示される。

例えば、

英里子が主人公と青いソファで抱き合っているシーンでの、
「並木さんの事は何でも知っているの」「心配しないで、家庭を壊すような事だけはしないわ」「娘さん大事にしなね」等と何を恨む風でも無く語る英里子の諦観したような一見大らかな女性性、そして、並木の妻・美菜子に向ける何処かしら……敵対的な視線、

父・俊介を見詰める舞華の喜びに満ち溢れた真っ直ぐな眼差し、夫婦の諍(いさか)いを目の当りにした直後に血の繋がってはいない父親の傍に寄って行き「大丈夫?お母さんと」と気遣う健気さ、殺人隠蔽の始まりを示唆しているのであろう陶器(?)が割れ落ちるイメージに続く風呂上りの舞華が見せる女性の色香をも纏った目つき…、

そして、
美菜子の劇中ほぼ苛立ちに一貫した目、表情、素振り、
英里子と向き合った際の、憎悪を湛えた赤く輝く目、
終幕ほど、夫を前にふと覗かせる安堵の表情、

―その綺麗な顔貌からだけでは容易に計り知れぬ三人の女性たちが内に秘めた魔性というものを、青山真治監督は三人の女性の目が宿すものによっても示し得ていよう。

並木俊介はカメラの閃光や湖面の照り返しに、「熱っ」等と、猛烈な拒絶反応を示す。一見、過剰とも映るその拒絶、苦痛の身振りは、映画終盤に示される、英里子のカメラが捉らえた入試****の証拠写真、そして、湖底に沈めた死体の露顕が彼の身を滅ぼす瞬間の暗示かもしれない。

終幕、主役夫婦の居る部屋の天井に吊された装飾が風を受け回転している、それは、湖上中空に浮かぶ英里子の周りを巡る姫神湖を擁した風景に繋がる。そして、雲を突き破って姫神湖に舞い下りる天の視点ともいうべきものが唐突なフラッシュフォワードを呼び映画は幕を閉じる。
by oh_darling66 | 2005-03-24 02:11 | ■ 映画評
<< ◆ 今朝目に止めた人探しの記事です ◆『必殺仕置人』シリーズ再放映... >>